土木積算 用語集

栗石



岩石を割ってつくった石材で、概ね石の大きさが20cm以下のもの。「ぐり」とも言う。 基礎の下に敷き詰め、突き固め地盤を強固にするために使う。
また、河川や法面に設置される蛇篭や布団籠に詰める材料として用いられる。 原石を破砕して作ったものは、割栗石「わりぐりいし」と言う。

まずはSUPER ESCON Plusを知りたい、どういったものかを確認したいなど資料請求の方はこちら